会社員も可能!毎日ブログを書く方法(アドベントカレンダー最終日)

こんにちは、おぐえもん(@oguemon_com)です。

無事、クリスマスを迎えることができました。

12/1 からコツコツと続けてきた1 人アドベントカレンダーも本日が最終日です!!

【おぐえもん】借金完済アドベントカレンダーをやります!
【おぐえもん】借金完済アドベントカレンダーをやります!
おぐえもん.com

今日の記事を含めて25 本の記事を毎日投稿し続けてきました朝から頭が痛くて考えることすらしんどい日も、仕事で大きなミスを犯しててんやわんやだった日も、1 日たりとも欠かさず記事を書きました。

今回の記事では、毎日投稿を続けてどんなことを学んだか、毎日投稿を実現する方法を書きたいと思います。

ブログメインの話ですが、この話の真髄は他のことを継続する上でも役に立つと信じています。

毎日投稿を続けて学んだこと

超しんどい

もうね、毎日記事を生み出すのは超しんどいです。

私、この手の挑戦は今回だけではありません。10 月にも「毎日運動する」って目標を立てて頑張ってました。

【習慣化】1か月間、毎日欠かさず歩き続けて分かったこと(Apple Watch「完璧な1か月」達成)(#44)
【習慣化】1か月間、毎日欠かさず歩き続けて分かったこと(Apple Watch「完璧な1か月」達成)(#44)
おぐえもん.com

毎日運動するのもまあまあキツかったですが、今回は、それよりもキツかったです。

キツいポイントはざっくり 2 つ挙げられます。

  • 毎回頭を使う
    • ブログを書くのは、ただやるだけじゃだめです。多くの人に見てもらうために、どんなネタをどう調理して書くかを毎回考える必要があります。私はこうした思考を簡単にできるほどブログ執筆に慣れていないので、終始うんうん唸りながら記事を書きました。
  • 毎回確実に時間がかかる
    • ブログ執筆は、クオリティを捨てない限り1記事あたり2、3時間くらいかかります。ネタ探し、データ・画像集め・加工、タイトル決め、構成決め、本文執筆、サムネ作成など、割とやることがあります。公開日に間に合わせるため、仕事から帰ってきた後は常に時間に追われて大変でした。

ただし、もっと回数を重ねれば、この辺りの効率がもっと上がってストレスなく書けるようになる気もしました。ブログ道はまだまだ奥深く、私の立ち位置はまだまだ序の口に過ぎないと悟りました。

時間は作れる

ブログは 1 つ作るのに時間がかかります。なので、必然的に時間を確保する必要があります。仕事の忙しい平日に毎日更新できるのかと、開始当初は思いました。しかし、案外時間は作れるということがわかりました。

例えば、21 時まで残業した日でも、1 日はまだ 3 時間あります。帰りにおおよその構成を考えておいて、家に着いてご飯を食べ終わってすぐに執筆を進めると、意外と当日中の公開に間に合うことがありました。

スキマ時間や帰宅前後の時間をフル活用したり、翌日以降の予定を踏まえて事前準備をするなどの努力をすれば、ある程度の忙しさに関わらずやりたいことができることが分かりました。

ちなみに、こんな生活をしながらでも残念ながら**「朝起きてダラダラ SNS を見てしまう習慣」**はやめられませんでした(涙)

反省点であるとともに伸びしろでもあるってことで…

改善・成長のスピードが劇的に上がる

週刊おぐえもんとして週に 1 回のんびり更新していたときと比べて明らかに改善のサイクルや成長のスピードが早いです。週 1 更新と毎日更新では 7 倍の試行回数の違いがあるので、当たり前ですよね笑

例えば、本文の構成を考える速度や、サムネイルを作るスピードが格段に上がりました。サムネ作りにおいて画像があるかないかでラクさが全く違うことも身をもって学びました。

アップした記事のアクセス状況を毎日チェックしていましたが、どんな記事が Twitter リンクからクリックされるのか、Google の検索結果に掲載されるのかなど、アクセスや SEO の傾向も今までと比較にならない早さで掴めました。

一方で、まだまだひよっこなので、とにかくアウトプットすることに時間をとられ、ノウハウを集めたりじっくり分析することができなかった反省もあります。この辺りを両立できたら強くなるんだろうなぁ。

ヒカキンは化け物

ブログよりもさらにキツイ YouTube 動画投稿(しかも複数チャンネル)を何年にもわたって毎日続けてきたHIKAKINは、継続力の化け物です。

あの人、どんな精神と肉体を持ってるの??

毎日投稿を続けるためにやったこと

時間作りと上手な活用

まず、(書き溜めしない限り)ブログを書く時間を毎日用意する必要があります。クオリティを無視するなら短時間でいいですが、そうでなければ少なくとも 3 時間は必要です。

私はこんな風にして、時間を確保・利用しました。

  • 日にちを超えた全体最適化)1週間くらいの予定を見て、残業しそうな日、楽そうな日を振り分け。残業しそうな日の記事は、ラクな日にネタを決めてある程度執筆を進めておく。
  • 空き時間の捻出)仕事をさっさと終わらせる。家事やご飯を高速で済ませる。
  • (スキマ時間の活用)朝〜昼の暇な時間に、ネタ決めや構成決めを進める。
  • (まとまった時間での全集中)帰宅後のまとまった時間に、邪念を払い一気呵成に書き殴る。(本当に集中したいときはBGMすらかけない)

いかにも、ストイックな感じに書きましたが、実際は結構だらだら過ごしています(しょーもない YouTube や SNS を見たりなど)。そんな程度の生活でも仕事をやりながら毎日ブログを書く時間を捻出できるということです。

ネタ探し

毎日更新は、ネタ探しとの戦いです。面白いネタを 1 つ思い付いても 1 日分にしかなりません。アイデアをポンポン出す必要があります。私は次のような感じでネタを捻出しました。

いろんなことを経験をする

ネタになりそうなモノを買ったり、経験する方法です。本を読むのもこれにあたります。ネタ探しのために新しい行動を起こすことは、自分の知見を広げて充実した生活に繋がるのでオススメです。私もこれを狙ってブログをやってるみたいなところがあります。例えば、与那国旅行DBスペシャリスト受験などがこれにあたります。

【2000km】首都圏から日本最西端・与那国島へ1日で行く方法(与那国観光1日目)
【2000km】首都圏から日本最西端・与那国島へ1日で行く方法(与那国観光1日目)
おぐえもん.com
DBスペシャリストに受かったんで勉強法を書きます(#50)
DBスペシャリストに受かったんで勉強法を書きます(#50)
おぐえもん.com

他人の悩みにアンテナを張る

相手の悩みに目を向けて、それに応える記事を書く方法です。この方法の強いところは、読者のニーズを満たす記事ができることです。悩みの解消は読者にとって一番ありがたいことなので、読んでもらいやすくなります。例えば、年末調整の記事は、年末調整がよく分からないと嘆く周りの声を耳にして書きました。

【初心者用】年末調整、これだけは押さえておけ!
【初心者用】年末調整、これだけは押さえておけ!
おぐえもん.com

周りの人に書いて欲しいことを聞く

悩みに対するアプローチの中でも特に直接的な方法です。その人との話のネタになりますし、ある程度ニーズは満たせます。クリスマスあるあるなんかはその類でした。

【あるあるサンタが贈る】至極のクリスマスあるある12連発(#51)
【あるあるサンタが贈る】至極のクリスマスあるある12連発(#51)
おぐえもん.com

思いついたものをメモってグループ化

何の実にもならないけど、自分は面白いと思ってるネタ記事を書くときに使います。単体では小ネタに過ぎない気付きやアイデアも、いくつかを集めて共通点を探ると興味深いテーマが浮き上がることがあります。例えば、アンフェアちゃうか?はこの方法で書きましたが、思ったよりたくさんの人に読んでもらえました。

【激怒】これアンフェアちゃうか?4選
【激怒】これアンフェアちゃうか?4選
おぐえもん.com

Twitter告知/周りの人に言う

1 ヶ月運動を続けた記事にも書きましたが、これから挑戦することは、周りの人に宣言すべきです。

そうすることで、挑戦に失敗しそうな瀬戸際でも、「ここで諦めたらクソザコと思われる」と自身のプライドが湧き出てきて、最後まで頑張れるようになります。

今回も、25 日連続で記事を書くことを内外に宣言しました。さらには、新着記事を毎日 Twitter で紹介しました。そうすることで、更新日付をごまかすことすらできなくなり、より自分を強く追い込みました。

これからもブログ執筆を頑張ります

今回の挑戦は、正直キツかったです。しかし、やると決めたことを成し遂げる精神力が私の中にあることを裏付けることができて強い自信になりました。

また、時間が足りない中でいかにして時間を捻出して上手く活用するかを試行錯誤する機会にもなりました!

これからはもう少しゆるりと更新をしようと思いますが、今回培った知見を活かしてよりスマートに記事執筆ができるように引き続き工夫を凝らしていこうと思います!

25 日間にわたって、おぐえもんの借金返済アドベントカレンダーに付き合ってくださったみなさん、ありがとうございました!!

▲ トップへ戻る