転職したり東京都民になったりしました
こんにちは、おぐえもん(@oguemon_com)です。
前回の記事からなんやかんや2週間経ち、肌寒いけど電気代がかかるから暖房をつけようか迷う時期になりました。
前回の冒頭で、年初の記事から私がやったことを列挙していた割に、そのことについて触れずに終わってました。
自分で言うのもなんですが結構大きなことを立て続けにやってたので、今回は、今まで何をやってたかざっと書きたいと思います。
その1:研究室や学会のサイトを作りました
今年に入ってから、研究室のサイトと学会の研究会のサイトを作りました!
どちらも、大学時代にご指導いただいた先生繋がりの案件で、自由にデザイン等をお任せしてくれたので楽しかったです。
せっかくなので紹介しますね!
研究室のWebサイト
https://mc.net.ist.osaka-u.ac.jp/ja/
私が大学院生活を送った研究室でもある、大阪大学大学院情報科学研究科のモバイルコンピューティング講座です。
教授の先生が変わったのを機にリニューアルしたWebサイトが、独自の拡張をするうちにデザインや保守性が崩れていったらしく、デザインとページ構造を見直しました。1月初頭くらいの話です。
より見やすく直感的なデザインにしたのはさることながら、アイコンをSVG形式に置き換えたり動画に圧縮をかけたりと、パフォーマンス面の向上も図っています。
ヘッダーデザインを動的に変えたり、トップ画面に動画を使ったりと自分にとって初めての取り組みもできて良い感じでした!
MBL研究会Webサイト
情報処理学会の研究会の一つであるMBL研究会(モバイルコンピューティングと新社会システム研究会)です。ざっくり言うとIoT系の研究会です。
この研究会サイト、20年近くに亘ってサイト全体のリニューアルが行われておらず、200以上のページが全て独立したHTMLファイルで構成されているというなかなかな状態でした。これに対して、
- サイトのデザインを一から作り
- 200以上のページデータを全てHTMLからマークダウン形式にして(形式がバラバラなので脳筋手作業)
- Next.jsでサイトを実装
しました。8月辺りはずっとこれしてました。脳筋作業が多く、自分にとって経験の乏しい技術を使って紆余曲折もあったのでなかなか大変でした。
自分で言うのもなんですが、サッパリとしていて情報が整理された見た目、モダン技術を駆使した圧倒的表示スピードがGoodです!
ダークモードにも対応したんで、寝る前のスマホでも苦になりません!
その2:転職しました
9月に転職しました!!大規模システムのSIerから、SaaSのフロントエンドエンジニア職への大胆なジョブチェンジです!
会社でやってたSIer的な仕事だったり意味不明な仕事(色々挙げたいけど長くなるので割愛)よりも、oguemon.comでやってるような純粋なWeb開発の方が楽しくてストレスフリーだったので、それに近い仕事を本業にしようと思いました。
転職準備は、ポートフォリオサイトを昨年11月に公開したのを皮切りにチビチビやってました。そして、4月中旬に転職エージェントに申し込んで6月初頭まで応募や面接をやっていたのですが、正直めちゃ大変でした。出版のときほどではないものの、会社の仕事よりキツかったです。
前職がそれほど活きないタイプの転職なので、条件は高望みせず20社近く応募しました。
ちょうどこの頃は忙しい上に毎週のように夜勤がある時期で、確実に予定を入れられる時間は夜勤前の昼間だけでした。そのため、夜勤前に面接の予定を最大4社入れて、その後夜勤の現場へ直行するってのを何回もやってました。オンライン面接の時代だからこそ為せた芸当です。
たくさんの会社の選考を受ける中で、次のことを体感しました。
お金はあるのに人手が足りていない会社が少なくない
- 新卒至上主義のJTC脳なので、中途を募集している会社の多くは欠員補充とかだと思ってましたが、実際は儲かってて事業拡大したいから人を募集しているという会社がほとんどでした。
- 転職エージェントを使う強みは、こうした会社ばかり紹介されるところにあるように思いました。
多くの会社が非常に丁寧に対応してくれる
- ここでエンジニア市場の過熱を感じました。
- 多くの会社がしのぎを削って人集めしているので、圧迫面接みたいなネガティブなものはほとんどなく、面接結果は大体1〜2日には返ってきました。
- (意外と知名度の高い大企業ほど、ここの選考体験が良くなかったりしました…)
IT企業は全てがブラックじゃない
- IT企業の多くは固定残業代や裁量労働制があります。「40時間の固定残業代がある=月40時間の残業は確定」と思ってましたが、全然そんなことありませんでした。
- エンジニア獲得競争の中で、労働環境の改善が必要不可欠だったと某社の方が話していて、売り手市場が良い方向に動いているなと思いました。
人の雰囲気が会社によって全く違う
- 同じ仕事をしているからどこも同じだろうと思っていましたが、全くそんなことありませんでした。
- 「技術さえ追求できれば人間関係とかどうでもいい」みたいなスタンスの会社があれば、「みんなでワイワイ課題解決しよう」というスタンスの会社もあり十人十色でした。
- そんな感じなので、転職活動をするときは多くの会社を見る必要がありますね!
個人開発/副業の経験を評価する会社とそうでない会社がある
- 私は本業でゴリゴリ開発している訳ではない一方で、個人で案件を受注して開発したりとなんやかんややってます。その辺の経験を素晴らしいと評価してくださる会社があれば、全く見向きもしてくれない会社もありました。捨てる神あれば拾う神ありって感じです。
- 本業外の経験を誰かは評価してくれるので、未経験でIT業界に行きたい人は決して諦めずとにかく何か開発して実績を詰んだ方が良いです。
転職先は、kintoneなどのグループウェアを手がけるIT企業、サイボウズ株式会社です!
たくさんの会社の選考を受けましたが、サイボウズは選考全体の対応が最も素晴らしく、また最も労働環境が自由な職場でした。前職とかなり異なる仕事なので給料が下がるのを覚悟してましたが、なぜか給料も上がりました。
実務経験が乏しい私のポテンシャルを見込んでくれた点にも感謝しつつ、新天地で頑張ってます!
その3:東京都心に引っ越しました
今まで、神奈川県の湘南エリアにある独身寮に住んでいましたが、転職を機に東京へ引っ越しました!
転居先は、東京都心の千代田区です!日本の中枢!23区最少の人口!!天皇陛下とご近所さん!!!
サイボウズはフルリモートなので、全国のどこに住んでも問題ありません。しかし、若くて生活費のかからない今のうちに都会暮らしを経験しておきたいと思ってあえてド都心へ引っ越しました。田舎暮らしは家族が増えてお金がかかるようになってからでもええんやって精神です。
8月に東京に引っ越して4ヶ月近く経ちました。これまでの都心生活で感じたことは次の通りです。
よく聞く地名同士がめっちゃ近い
- よく散歩に行くのですが、有名な地名が近距離に密集していることを知りました。
- 東京と有楽町と新橋、神田と秋葉原と御茶ノ水、神保町と九段下とか、徒歩数分で行けるレベルで密接していて、田舎出身の私はびっくりでした。
交番がめっちゃある
- 東京とそれ以外で交番の数が全然違うなと思いました。
- 実際、東京都は全国一の交番数(1,186所)で、2位の北海道(778所)と大差をつけています(出典)。
- ちょっと大きな交差点とか見通しの悪い場所には高確率で交番があり、警察官仕事してるな〜って思いながら前を通っています。
家賃が高い
- よく言われますが、やっぱりめっちゃ高いです。
- 家探しのときにスーモをめちゃくちゃ眺めましたが、ワンルームでも月7万円以上は積まないとロクな物件がありません。
- 同じ家賃で実家(田舎)周りの物件を探したら、3LDKの築浅物件が見つかって絶望しました。
サミットは神
- 都心のスーパーは、まいばすけっとが有名ですが、コンビニ+αくらいの規模感なので品揃えが乏しく、値段もそこまで安くありません。
- サミットは、生鮮食品が安くて、そのうえ一人暮らしに優しい品揃えをしています。
- 全体的に少量なので1人で使い切りやすい
- 惣菜の種類が豊富で値下げが盛ん
- 肉が袋詰めで部分使いしやすい
- つまりサミットは神.
- 一方でまいばすけっとは牛乳と納豆が安いので、これらを買うときに行きます。
ちなみに、千代田区は住民サービスが充実してるってよく言われますが、住民サービスが充実しているのはファミリー層や高齢者向けの施策が多くて、独身若年層にとっては他の街とそれほど変わりません…
家族ができても千代田区に住み続けられる財力が欲しい…!
その4:おぐえもん.comをリニューアルしました
これについては前回の記事が詳しいです。
なんやかんや2ヶ月くらいほぼ毎日作業してました。
MBL研究会Webサイトのリニューアルにも共通するのですが、Webサイトの新旧リプレイスは、再設計の手間はもちろん、コンテンツを新しい形式に移行する手間が膨大にかかる(しかも大抵形式が不揃いなので脳筋手作業になる)ので、技術力やセンス以上に根気が必要な作業だなと思いました。
これから、個人開発の刷新をこれから試みようと考えている方は大変だと思いますが頑張ってください!!
おわり
そんなこんなで、今年にやった主なことをまとめました。
転職の話(転職の経緯や選考のこと)や、東京への引っ越しの話(家探しのことや新生活のこと)などは、もっと書きたいけど分量が大変になるので、この程度になりました。
たぶん今後別の記事にまとめると思います!ぜひとも楽しみにしてね!
今年もあと1ヶ月以上あるのでまだまだ頑張ります💪