みてみて〜!!
とりあえず起動すると、謎のスイッチが出てきますが、下のタブを押すことでアルバム一覧が表示されます。アプリの実装に不可欠なタブバーの実装です。(これだけでもかなりの時間がかかりました…)
アルバムを押すと、アルバムの詳細に加え、収録されている曲目が表示されます。
そして、曲の部分を押すことで、曲の再生ができます!!
プレイヤーの画面に置かれている各種パーツはきちんと機能しており、例えばスライダーを動かすことで音量が調整できます!
以上、
- 画面下部にあるタブバーのボタンに応じて中央部の画面が切り替わる
- アルバムを押すとアルバム詳細が表示される
- アルバム詳細から曲を選ぶと音楽が再生される
の3つが土日で達成できました〜!!(土日でこれだけかよとか言わないで〜)
タブバーの実装と、テーブルのカスタムセル(アルバム一覧などで、1行の中にサムネやタイトルなどが入っているアレ)の実装が一番時間かかりました。カスタムセルのテンプレにクラスを1個設ける必要があるとか知らね〜!
逆に、音楽のプレイヤーは以前に作ったものの使い回しなので、全然時間が掛かっていません(笑)
今後の目標
とりあえず、最小限の実装を頑張る過程で、アプリ作り全般に共通しそうなコツみたいなものを掴めた気がします。今後はもう少し制作スピードが増すことでしょう(多分)。
まだまだ機能が少なすぎて使い勝手が不十分なので、音楽へのアクセス方法を複数設けたり、プライヤーそのものの機能拡充を試みたいと思います。
1 2